久留米 まち旅博覧会

Original
Original

メニュー

Display

テーマで探す

Display
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original

キーワードで探す

Display

リンク

Display

11

職人の技に挑戦

伝統工芸「籃胎漆器」の My 重箱創作

Display
Display
Display
Display
Display
Display

竹を素材にした久留米の伝統工芸品「籃胎漆器」。215 ㎜ ×170 ㎜ ×H55 ㎜の大きさの重箱のフタの部分を「ひと桝網代編み」で編んでいただきます。フタの色は選べます。ご希望の方は、研ぎ出しの工程も体験できます。

注意事項

※汚れてもいい服装で。エプロン持参。

 完成品は約1カ月後に手渡しです。

●開催の1週間~10日前までに、まち旅事務局よりご予約の方には最終確認をします。

(連絡がない方は、まち旅事務局までお問合せください)

下記実施スケジュールからお好きな日程にご予約下さい

集合場所

大きな地図で見る

末吉籃胎漆器国分工房

〒839-0863

福岡県久留米市国分町1135-2


駐車場:無料有


申し込み・問い合わせ先

久留米まち旅博覧会事務局

830-0031

 久留米市六ツ門町3-11 くるめりあ六ツ門ビル6F

 

実施スケジュール

第1回

実施日時
2022/10/04(火) 10:00 〜 12:00
予約開始
2022/09/15 12:00
予約終了
2022/09/24 17:00
定員
3 / 3 人
(満員)
空席通知登録
4人
備考

①重箱1 段 7,500 円

②重箱2 段 10,500 円

第2回

実施日時
2022/10/10(月) 10:00 〜 12:00
予約開始
2022/09/15 12:00
予約終了
2022/09/30 17:00
定員
3 / 3 人
(満員)
空席通知登録
4人
備考

①重箱1 段 7,500 円

②重箱2 段 10,500 円

第3回

実施日時
2022/11/05(土) 10:00 〜 12:00
予約開始
2022/09/15 12:00
予約終了
2022/10/27 17:00
定員
3 / 3 人
(満員)
空席通知登録
5人
備考

①重箱1 段 7,500 円

②重箱2 段 10,500 円

おすすめプログラム