久留米 まち旅博覧会

Original
Original

メニュー

Display

テーマで探す

Display
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original

キーワードで探す

Display

リンク

Display

18

江戸時代の風情をめぐる

大川木工発祥の地「小保・榎津藩境」 ガイドツアー&組子体験

Display
Display
Display
Display
Display
Display
Display
Display

国指定重要文化財・旧吉原家住宅や、大川木工の技術がふんだんに使われた旧料亭・魚林、300年以上に亘って酢造りを受け継いでいる酢蔵など、歴史ある建造物を、ベテラン観光ガイドと巡ります。

魚林では、大川で続く匠の技術・組子細工づくりを体験し、二代西頭哲三郎氏制作による博多人形作品展をご覧いただけます。

注意事項

※ 歩きやすい服装で。天候によっては雨具をご用意ください。

※予約者・お連れ様、まち旅においでいただく全員の氏名・住所・連絡先が必要です。 

ご予約の方には、開催の1週間~10日前までに、ナビゲーターより確認の連絡をします

(連絡がない方は、まち旅事務局までお問合せください)

下記実施スケジュールからお好きな日程にご予約下さい

集合場所

大きな地図で見る

藩境のまち広場

〒831-0004

福岡県大川市榎津471


駐車場:無料有


申し込み・問い合わせ先

久留米まち旅博覧会事務局

830-0031

 久留米市六ツ門町3-11 くるめりあ六ツ門ビル6F

実施スケジュール

第1回

実施日時
2022/10/22(土) 10:00 〜 12:30
予約開始
2022/09/15 12:00
予約終了
2022/10/20 17:00
料金
2,400円
定員
7 / 10 人
備考


第2回

実施日時
2022/10/29(土) 10:00 〜 12:30
予約開始
2022/09/15 12:00
予約終了
2022/10/28 16:00
料金
2,400円
定員
5 / 10 人
備考


おすすめプログラム