久留米 まち旅博覧会

Original
Original

メニュー

Display

テーマで探す

Display
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original

キーワードで探す

Display

リンク

Display

17

400年の歴史ある城島瓦の技

城島瓦でつくる和の世界

Display
Display
Display
Display
Display
Display
Display
Display

江戸時代、有馬公が久留米入城の際、丹波国から瓦工を伴ったのが始まりとされる城島瓦。 職人の手ほどきで瓦製造の技術を使ってふくろうの灯りとりか、少し小ぶりの器をつくります。いぶし銀の魅力を感じてください。

注意事項

※汚れてもいい服装で。完成品は、約1カ月後に手渡しです。


※予約者・同行者全員の氏名・年齢・住所・連絡先が必要です。 

ご予約の方には、開催の1週間~10日前までに、ナビゲーターより確認の連絡をします

(連絡がない方は、まち旅事務局までお問合せください)

下記実施スケジュールからお好きな日程にご予約下さい

集合場所

大きな地図で見る

渋田瓦工場

〒830-0211

福岡県久留米市城島町楢津910-3


駐車場:無料有


申し込み・問い合わせ先

久留米まち旅博覧会事務局

〒830-0031

 久留米市六ツ門町3-11 くるめりあ六ツ門ビル6F


実施スケジュール

第1回

実施日時
2023/09/02(土) 10:00 〜 12:00
予約開始
2023/07/13 12:00
予約終了
2023/08/30 17:00
料金
5,500円
定員
5 / 8 人
最少催行
5人
備考

①ふくろうの灯りとり

第2回

実施日時
2023/10/07(土) 10:00 〜 12:00
予約開始
2023/07/13 12:00
予約終了
2023/09/27 17:00
料金
3,500円
定員
3 / 8 人
最少催行
5人
備考

②小ぶりの器

第3回

実施日時
2023/11/04(土) 10:00 〜 12:00
予約開始
2023/07/13 12:00
予約終了
2023/10/25 17:00
料金
5,500円
定員
8 / 8 人
(満員)
最少催行
5人
備考

①ふくろうの灯りとり

第4回

実施日時
2024/03/02(土) 10:00 〜 12:00
予約開始
2023/07/13 12:00
予約終了
2024/02/21 17:00
料金
3,500円
定員
8 / 8 人
(満員)
空席通知登録
2人
最少催行
5人
備考
②小ぶりの器

おすすめプログラム